日産 サクラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
481
0

車について相談です。
日産サクラを購入するか迷っています。中古車市場で数が多い気がするのですが、サクラは何かデメリットがあるのでしょうか?
ガソリン車の軽と悩んでいます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は半年乗ってますが、乗るたびに「いい車だわー。買って良かった」と今だに思います。

世間で買いとどまる原因は恐らく
①走行距離の短さ
②値段が高い
③なんとないバッテリー劣化への不安
④充電設備
の四つ位でしょう。
なのでこの四つがクリアできる、気にならない人にはめちゃくちゃいい車です。

私は
①セカンドカーなので140キロ走れば十分
②補助金もらえば200万切る。
③バッテリーは8年間日産から無償保証される
④設備工事費用補助キャンペーンをやっていた

というところで、メリットが優勢でした。
車自体のいいところは
①アクセル踏むとトルクが強く普通車以上の加速感
②音がめちゃくちゃ静か(エンジンの音がしない)
③ガソリンいらずで、電気代も安い(精神的なお得感が絶大)

確かにタイヤは減ってるなーと思いますが、それに目を瞑れる位の性能です。
一度試乗すれば虜になる人はなるでしょう。私はその一人でした。

質問者からのお礼コメント

2024.5.17 20:33

お世話になりました〜!!感謝感謝です(o^^o)

その他の回答 (9件)

  • 買う時は→補助金で安く

    バッテリー物は→劣化して→価値が損なわれる
    なので…
    早めに☆売りたい(リスク回避

    また…
    バッテリーの価値=残存バッテリー寿命」が数値化されていないので
    本来の価値」が見えず→安く買い取るしかない(リスク回避

    消費者も…
    残存バッテリー寿命」が明記されていないので→怖くて☆購入に踏み込めない

    増える在庫&売れない在庫

    EV=使い捨て」の現状ですね
    使用済」が…増えていく☆一方ですね

  • 電気自動車について 知らないのなら辞めとけ

    自宅に設備があるのか?
    ないなら 1から建てることになるが その時点でコスト割れしとるやん


    あとな これは書かれてないが タイヤがものすごい勢いで減るらしい

    EVのタイヤ摩耗、ガソリン車比で4~5倍か また一つ課題が浮上した
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2402/02/news098.html


    【購入者ブチギレ】電気自動車のタイヤ交換ペースがガソリン車より早い理由...。EVのタイヤ問題の真相を話します【ゆっくり解説】
    https://www.youtube.com/watch?v=2X4dIJcOE9Q

  • ほとんどが試乗車上がりと未使用車ですね。発表時に全国の日産ディーラーに配布された車です。
    一般客が売りに出したケースはほぼ無いと思いますよ。
    補助金の関係で4年だったかな?は乗らないと補助金返金になりますので。

    ①自宅に充電コンセントが取付可能。
    ②セカンドカーしての使用。他にガソリン車の所有あり。ディーゼル車でもいいです。ただし③に当てはまるなら②は無視で。
    ③通常片道50㎞程度までしか乗らない。それ以上の距離を乗るのは年に数回しかない。
    上記すべてに当てはまればメリットしかありません。
    一つでも当てはまらない項目があればやめておいた方が良いです。

    BEV歴13年です。所有したことも無いアンチの意見は無視しましょう。

  • 最大航続距離が180㎞と短いので長距離移動には不向き。
    それに自宅充電器を備えている必要があります。

  • 遠出できないです
    充電時間がデメリットです
    MIRAIの中古が驚くほど安いのもそのためです
    https://www.youtube.com/watch?v=3eeI75sb5Uw

  • デメリットは初期投資が大きいことと移動範囲が限られることです。

    私のようにセカンドカー目的で充電設備も蓄電池も完備していれば
    逆にメリットしかありません。

    確かに初期投資と車体価格が大きいですが
    蓄電池なので電気代はほぼ0で軽自動車を購入し維持するのと
    トータル的には変わりません。

    むしろ走れば走るだけお得です。

    移動範囲も妻の通勤と買い物なので一日30km以下で走行可能距離も全く問題ありません。

    自宅で充電できるのでガソリンスタンドに行き時間を使うこともありません。

    また、何といっても他の軽自動車と比べて静かで快適です。
    前はスペーシアで乗っていた時は気にらなかったのですが
    乗り換えてみてかなり大きなメリットです。


    自宅に太陽光と蓄電池があって走行距離が決まっているならEV
    それ以外ならガソリンです。

  • サクラに限らず、BEVは現状での使い勝手が悪いからです。
    サクラの航続距離は180kmや144kmと言われていますが、実際は100km位と思った方が良いです。
    そして、電池の残量が少なくなって充電と言う事に成れば、80%まで充電するのに30分と言う時間が掛かります。
    また、発進時の加速が良い代わりにタイヤの減りが、ガソリン車などに比べて早いので、タイヤ交換が早く来ると言った理由から手放される人も居ます。

  • やはり価格の高さが気になります。
    ガソリン代を気にしなくていい分、充電の手間や長距離(バッテリのもち)への不安はあります。
    バッテリが劣化したら交換費用が大きいとも聞きますね。

    サクラはEVオンリーでしたっけ。ルックスが気に入っているならガソリン車のeKクロスもありますね。

  • EVの場合はバッテリーです。
    中古が安いのはそれが理由。
    年式が新しいのは良いでしょうけど。
    メーカー保証期限が違いモノは避けて下さい。

    もちろん家に充電設備はありますよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 サクラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 サクラのみんなの質問ランキング

  1. 日産サクラ、300万って…軽でこの値段って舐めてんすか?

    2022.7.5

    回答受付終了
    回答数:
    26
    閲覧数:
    6,900

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離